【EXオプション】『HLバンド』と『ウイリアムズ%R』を組み合わせた実践編
前回の『HLバンド』と『DMI』の組み合わせ自分的にはナシということになりました。
こんな感じでしたが、ご意見ご感想ある方お待ちしております↓
そして今回は『HLバンド』と『ウイリアムズ%R』を組み合わせてテクニカル分析をしてみます。
「ウイリアムズ%R」は「RSI」とほぼ一緒だと言えます。
細かい動きがある分「ウイリアムズ%R」は待ち時間が少ないという見解でした。
復習がてらに読んでみてください。
「HLバンド」と「RSI」の組み合わせは過去に実践しています。
予想は外れたものの、けっこうな手応えがあっただけに「ウイリアムズ%R」との組み合わせを実践してみれば良かったなと反省。
とりあえず、実践編いってみたいと思います。
『HLバンド』と『ウイリアムズ%R』を組み合わせた実践編
実際のチャート表を見てみましょう。
今回は待つこと30分ぐらい。
上部分の『HLバンド』は緑線のHラインがローソク足に触れてるので「LOW」
下部分の『ウイリアムズ%R』は0~-30%の上部分に突入しているので「LOW」
両方とも「LOW」を示しているのでドンピシャでございます!
予測結果発表
そそくさと【EXオプション】で1000円分「LOW」を購入しました。
あまり大きな変化が無かったので、クイッ♪と下に下がったとこを見て購入。
下がりそうな気配はあるんだけど…どうなのかな…??
そして1分後。
お見事で「LOW」!!!!
予想的中でございます!!!
『HLバンド』と色々なテクニカル分析を組み合わせてきましたが、自分的には今回の『ウイリアムズ%R』が一番やりやすかったです。
やりやすかったと言うよりは、気軽だったと言いますかね。
予想するぞ!!と気合いを入れると言うよりは、視覚的にも簡単なので気軽に思えたんでしょうね。
『HLバンド』と『ウイリアムズ%R』を組み合わせたテクニカル分析はかなりアリ!!ということでした。