テクニカル分析・指標とは?
昨日諦めきれずに目押しで短期決済をチャレンジしましたが失敗…。目押しはもはや卒業なのか??時期的にも「テクニカル分析(テクニカル指標)」を勉強しなくてはいけないかもしれません。では解説してみようと思います。
「テクニカル分析・指標」とは、過去の価格や時間を特定の計算式に当てはめて相場を予測するものです。この方程式を元に色々な研究が現在進行形で行われているので無数の予測方法が存在します。かなりざっくりですが、大きく3つに分けることができるのでとりあえずご紹介。
順張り系
今のトレンドに乗って(トレンド系)利益を出す分析方法。上がっている時に買い、下がっている時に売る、このように過去の相場が動いてきた方向に沿って行う取引方法を「順張り」と言います。
例えば、1ドル100円から102円になったとします。この流れは続くと予測し、ドルを買うのが「順張り」です。
逆張り系
相場の「売られ過ぎ」「買われ過ぎ」に注目し(オシレーター系)、利益を出す分析方法。上がっている時に売り、下がっている時に買う、つまり「順張り系」の逆の取引方法になります。
例えば、1ドル100円から102円とします。そろそろ逆に動くと予測し、ドルを売るのが「逆張り」です。
その他
上記2つの方法がほとんどですが例外もあります。テクニカル分析・指標は”絶対ではない”ので順張り系、逆張り系以外もあるという意味です。そして例外は無数にあるので、初心者であればとりあえず順張り系と逆張り系に絞って予測するのがオススメです。
無料のチャート表示ツール
上記で説明した「順張り」「逆張り」の仕組みはわかっても、何を見て予測すれば良いの??と思う人も多いと思います。そこで登場するのが「無料のチャート表示ツール」というもの。
その代表的な無料のチャート表示ツールがこれ。
【MT4(メタトレーダー4)】
※クリックで拡大
これけっこう皆さん使ってるみたいです。
パソコンにインストール、もちろん無料です。
【Yahoo!ファイナンス】
※クリックで拡大
インストール無しですぐに見れる無料チャート表示ツール。「Silverlight」が無くては見れないらしく、流れでインストールしちゃいました。せっかく「Silverlight」をインストールしたので、自分はYahoo!ファイナンスを使う予定です。
さぁ!なんか本格的になってまいりました。目押しでチャレンジするのをグッとこらえて…新たなテクニカル分析・指標にチャレンジしたいと思います。